
冬物はお手入れが気になる素材が多いですね。
家庭で洗濯できてプチプラな洋服ばかりの私ですが、洋服はキチンとお手入れをして長持ちさせられる人にあこがれます(*´∀`*)
冬のニットやウールのお手入れ用に洋服ブラシを購入しました。その使い勝手や効果を紹介します。
スポンサーリンク
楽天市場でミニサイズの洋服ブラシを購入!
洋服ブラシは2015年11月購入。手ごろな価格モノもを探して2550円でした。
↓ 小さめサイズです。

↓ 送料無料のハードルが低い楽天24で購入しました。
![]() アートブラシ社製 洋服ブラシ×eco【楽天24】[アートブラシ社 ホコリ取り 衣類用] |
私が選んだのはカシミヤにも使える馬毛ブラシで、アートブラシ社のモノです。洋服ブラシはお値段がピンキリで10000円以上するモノもあります。
豚毛のものが主流で、馬毛のものは品数は多くありませんでした。馬毛のほうがデリケートなモノに向いているようです。
↓ 候補だったのはこちら。ブラシ界で平野はとても有名なんですって。
![]() 【ブラシの平野】 洋服ブラシ 携帯用 |
私が買おうとしたときは売り切れていたのと、送料が気になって断念(T-T)。予算の関係で小さめのサイズになりましたが、使用頻度が多くなければ十分だと思います。
帰宅後に毎日コートをブラッシングしたい方は大きめサイズの方が時短になりそう。私は洗濯後に洋服を畳みながら気になったところをブラッシングして使っています。
スポンサーリンク
早速使ってみました!その効果は?
馬毛ブラシはカシミヤに最適らしいのでカシミヤタッチニットに使ってみました(カシミヤは持ってないの・笑)。
カシミヤタッチニットは家庭で洗濯できて薄手なので使い勝手がよいのですが、すぐに毛玉ができてしまうのが困りもの。
↓ 神戸レタスさんで買ったやさしいピンクのセーターでお試し。

私は「おっ!効果がある!」と思ったのですが、写真だとあまり伝わらないかも。
このニットは5回以上着た後で、毛玉化が進んでいました。毛玉までいってしまうと効果がないので、早め早めにお手入れが大切なようです。
↓ まだ着用1~2回のカシミヤタッチニットをブラッシング!

向かって右側だけブラッシングしてみました。
↓ 四角で囲ったところがキレイになっているのが分かるかな?

カシミヤタッチのニットはプチプラで色々な色があり、薄手で着まわししやすいとお気に入りでした。
しかし、1~2回着ただけで、表面がモケモケしてしまうことが多いようです。
数回の着用で着用感が目立つようになり、おんぶ紐(エルゴ)があったった肩とと脇部分は毛玉化が進んでしまいました。
どうも私のライフスタイルには合わなかったようです(T-T)
今は洗濯後にブラッシングしていますが、そもそもマメにブラッシングが必要な服を着るべきなのか!?という疑問が(・_・;
洋服の手入れをして大切に着られる素敵女子にあこがれましたが、できるだけ手入れが楽な服を選ぼうと思ってしまった私。
あこがれの素敵女子に近づくのは大変だなぁ(*´∀`*)
スポンサーリンク
