あたたかいインナーは寒い冬を乗り切る必須アイテムです。ユニクロのモノが有名ですが、他メーカーからもたくさんの種類が出ています。
今回は私の大好きなしまむらで、冬用のインナー(下着)を2種類買ってみました。その着心地をレポさせてください!
スポンサーリンク
しっとりした肌ざわりのファイバーヒート

ファイバイーヒート(FIBER HEAT)のラウンドネック長袖タイプを買いました。
ファイバイーヒート(FIBER HEAT)とは、しまむらグループが厳選する高機能素材シリーズだそうです。

定価980円ですがレジにて30%OFFの時に買ったので686円でした。
特徴はとてもやわらかくしっとりしていること。肌に馴染む感じです。

「約2倍の柔らかさ」「吸湿発熱に優れあたたかい」「滑らかでしっとりした肌ざわり」とあります。まさにその通り!
しまむらでは1/3の細さのアクリルを使用して約2倍の柔らかさにしているそう。植物由来成分のオリーブ加工が施されています。
素材はレーヨン65%、アクリル30%、ポリウレタン5%です。
ユニクロのヒートテックはポリエステル40%,アクリル33%,レーヨン17%,ポリウレタン10%ですから、しまむらの方がレーヨンの配合が多め。
しっとりなのはこのレーヨンの配合が多めのせいかしら?
レーヨンの配合が多いと洗濯後にヨレヨレしてしまうかもと心配しましたが、何度も洗濯していますけど全く問題なしです。
ユニクロに比べるとサイズ感が少しだけコンパクトかも。身ごろは伸びるので問題ありませんが、袖の長さとか、着丈とか、背が低い私の場合はしまむらの方が丁度いいです。
スポンサーリンク
+3℃天然系素材あったかインナー

天然素材というに惹かれて買ったのがこのインナーです。

2枚で1500円ところ980円に値下げされていて、それをさらに30%OFFで買ってきました。1枚当たり約350円。
特徴は+3℃の発熱インナーということ。

肌に優しい良質の綿素材でありながら、綿繊維間の空間が多い特殊な繊維加工技術に加え、後加工を施すことにより優れた吸湿発熱性能を発揮します。
難しい説明文でしたが、+3℃には期待大。素材は綿95%、ポリウレタン5%と肌に優しい天然素材多めです。
期待していたのですが、ゴアゴアしていて伸びないし、ちょっとハズレかな?という感じです(T-T)
袋から開けるとノリが付いているの?って感じのパリパリ感で、洗濯してもあまり変わらず。何より伸びが悪いので動きにくいです。
このシリーズはワゴンの中では残り少なくなっていて、後継のシリーズはレーヨン配合だったの。人気がなくて廃盤になるのかしらねぇ。
綿多めだからお掃除用のウェスにはなりますね(苦笑)。
リピするならファイバーヒートシリーズに決定!
化学繊維のインナーで子供の肌が荒れているというニュースなどを見かけます。
なぜだかうちの子供達はピタッとフィットするインナーが苦手な上に、長袖のインナーも苦手なので、真冬でも綿の半袖インナーです。
化学繊維ってそんなにダメかしら?この判断は難しいですね。
私は化学繊維インナーでも全然大丈夫なので、次はファイバーヒートをリピします。
この同じファイバーヒートシリーズで厚みのある「厚~ATU~」のシリーズがあります。ユニクロで言うと「極暖」ですね。こちらも興味あり。
レジにて30%OFFになる機会を狙らおっと。
しまむらのファイバーヒートシリーズはタイツも愛用しています。
しまむら購入品◆毛玉になりにくい裏起毛タイツを履いた感想【ファイバーヒート FIBER HEAT】
スポンサーリンク
