
毎月の洋服代はいくらくらい使っていますか? 女性の洋服代ほど個人差が大きい費目はないと思います。
おしゃれが好きな人と興味がない人では、洋服にかける熱意が違います。
外で仕事をしている人と家にいることが多い人では、買う洋服の種類(値段)も枚数も違って当然です。
どれくらいの金額が適当なのかは、自分の状況にあわせて考えなければなりません。『他の人と同じように』とは単純にいかないのが洋服代です。
私は『お得』に弱いので、セールで買いすぎてしまって後悔したことが多くあります。いくら安くても『タンスの肥やし』になってしまったのでは、もったいない!
そんな失敗を減らせるように、2017年は洋服代をしっかりと月ごとに管理してみることにしました。
今回は4月、5月、6月に購入した洋服をまとめて紹介しています。
スポンサーリンク
月々の洋服代を算出するルール
私はこのブログを洋服管理ノートの代わりにしています。
購入したら早めにブログ記事にしていますが、季節外の服を買った時などは、しばらくたってからブログで紹介することもあり。
そこで、紹介ブログを書いた月ではなく購入した月を基準にします。
通販を利用するので、注文した月と届いた月が違ってしまうことがあります。基本は注文した月を基準にします。
送料がかかった場合には、注文したアイテムにプラスして値段を考えることにします。
クーポンが適用されたり送料がかかったりして1点あたりの値段の算出が出来ない場合には、100円以下は丸めてしまっても可とします(笑・大雑把なのです)
2017年4月に買ったもの
4月は買い物をほとんどしていなくて、買ったのは靴下くらい。
靴下やインナーはこのブログで紹介したりしなかったりですし、洋服の予算には含めずにおこうと思います。
40代主婦の下着の値段なんて赤裸々すぎ!? 誰も知りたくないですよね。何万円もするボディースーツなどは購入していませんのであしからず(笑)。
4月は靴下をしまむらの50%OFFを狙って買っています。

参考 しまパト戦利品50%OFF!土曜日のWEBチラシはディズニー特集【2017/4/29】
スポンサーリンク
2017年5月に買ったもの
5月はたくさん買ってしまいました。ロコンドという通販サイトでまとめ買いしてしまったのが原因です。
期間限定のセールやクーポンが出るので、メルマガをもらうとついチェックしてしまうのです(苦笑)。
ネット通販だと送料対策もあってつい複数まとめて買ってしまいます。ロコンドでは子供服や靴も取り扱いがあるので、送料対策は自分以外の家族のものにするように気を付けます。
ロコンド以外にしまむらで買いました。4月に買わなかった分、5月にこれからの季節に必要なものをまとめてそろえた感じです。
![]() |
|
購入品 | 素肌涼やかデニム |
購入先 | しまむら |
価格 | 2030円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | 黒のスキニーパンツ |
購入先 | しまむら |
価格 | 900円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | 3can4onのドルマンカーデ |
購入先 | ロコンド |
価格 | 約1300円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | AZULの半袖カーデ |
購入先 | ロコンド |
価格 | 約1700円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | AZULのトッパーカーデ |
購入先 | ロコンド |
価格 | 約2150円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
ロコンドでカーデ3枚は買いすぎ!? どれも気に入ってよく着ました。
ロコンドでは第二弾で月末にサンダルも買っています。これが超お買い得なセール価格で買えたのです。
![]() |
|
購入品 | 夏のサンダル2点 |
購入先 | ロコンド |
価格 | 2点で約3000円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
月末にはしまむらでも均一セールの品などを買っています。
![]() |
|
購入品 | イエローのスカンツ |
購入先 | しまむら |
価格 | 800円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | AZULのワイドパンツ |
購入先 | しまむら |
価格 | 900円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | リバティのミニトート |
購入先 | しまむら |
価格 | 1500円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
う~ん、5月は本当にたくさん買い物しました。
ロコンドは返品がしやすい通販サイトです。
2017年6月に買ったもの
6月は5月にたくさん買ったのでセーブモードにしたかったのですが、夏物を買いたくなる時期なんですよね(苦笑)。
![]() |
|
購入品 | HKWLのロゴTシャツ |
購入先 | しまむら |
価格 | 900円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | HKWLのロゴTシャツ |
購入先 | しまむら |
価格 | 1200円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | B.C.STOCKのフリル袖プルオーバー |
購入先 | グラッド |
価格 | 約1000円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
![]() |
|
購入品 | B.C.STOCKのボリューム袖プルオーバー |
購入先 | グラッド |
価格 | 約1000円 |
詳細 | ブログ内の紹介記事へリンク |
グラッドでの買い物はグッと我慢して送料無料まで買うのはよしました。2点だけで送料を支払いましたがそれでも1点あたり1000円とプチプラ。
まとめ
2017年の4~6月に使った洋服代をまとめてみました。
4月 | 0円 |
5月 | 13980円 |
6月 | 4100円 |
合計 | 18080円 |
3か月で使った洋服代は18080円でした。前回1~3月が18010円だったので70円差でほぼ同じです。月々にすると平均して6000円くらい。
月5000円くらいが理想なのですが、今回も予算オーバーしていますね。今回は5月にネット通販でまとめ買いしているのがオーバーの原因です。
5000円というのはこちらの著書を参考にしました。

参考 似合う服が見つかる おしゃれ断食|葉山莉江著を読んで~洋服代の節約に一役~
月々5000円ならば年間60000円。これくらいに抑えられれば、今までよりずっと節約になります。
ネット通販はメルマガをチェックするのも楽しいし、届くのを待っている間も楽しいし、届いてからも楽しくて、田舎に住んでいる私にはなくてはならないものですが、もう少し注意してみようと思いました。
スポンサーリンク
