しまむら大好き主婦40代主婦 komie です。プチプラ服で大人カジュアルな着こなしを目指しています。
今回は、しまむらで買ったイエローのガウチョパンツの着まわしの練習です。普段はグレーやネイビーなどベーシックな色が好きなのですが、夏になるとイエローなど明るい色に挑戦したくなります。
スポンサーリンク
ジャストプライス500円のスカンツ
着まわしコーデを考えたのは、広告の品だったガウチョパンツです。しまむらではスカンツと読んでいますが私の中ではガウチョパンツかな。
ジャストプライス(均一セール)の品だったので500円と激安。2017年5月31日のチラシに掲載されました。
しまむら購入品◆ジャストプライス500円のスカンツはトレンドのイエロー
丈は短めなので、ひざ下丈(ミモレ丈)のギャザースカートにも見えます。生地はジャージ風なので伸びもよく着心地がいいです。
普段は定番色ばかりなので、思い切ってイエローにしました。500円なら普段は気ない色にも気軽に挑戦できます。
コーデの基本は3色に
パーソナルスタイリスト杉山律子さんの著書『クローゼットは3色でいい』の影響で2018年は3色にこだわっています。
基本の3色以外にも応用の効く内容です。基本の3色で十分おしゃれが楽しめる内容になっているので、私のようにおしゃれに苦手意識がある方におすすめします。
私のレビュー(読んだ感想)はこちら。
おしゃれの基本が学べる『クローゼットは3色でいい』を読んだ感想
カーキとイエローの上下しまむらコーデ
『クローゼットは3色でいい』に出会う前に撮影したコーデ例です。カーキ色のTシャツと合わせいます。イエローとカーキの組み合わせはやさしい雰囲気。
トップス:カーキ色のTシャツ(しまむら・HKWL)
ボトムス:イエローのガウチョパンツ(しまむら)
バッグ:キャンバストートバッグ(しまむら)
靴:ビルケン風サンダル(しまむら)
アクセ:ホワイトストーンのロングネックレス(& by P&D)
★ アイテム名は詳しい紹介記事へリンクしています。
バッグは持ち手部分が迷彩柄ですがカーキと色味が似ていますし、ベースはキャンバス地なので色は白扱いにします。
靴は黒のサンダルにしているので、小物(バッグと靴)で2色プラスされています。
これだと、イエロー・カーキ・白・黒の4色コーデです。全体的なバランス的には大丈夫な気がしますが、コーデ勉強中の私としては基本3色にはこだわりたいところです。
改善案1 サンダルを白にする
黒のサンダルを白にすると、3色に収まります。
改善案2 バッグを黒にする
白のバッグを黒にすると、3色におさまります。
黒のバッグはいくつか持っているのですが、カジュアルなコーデに合わせられて、荷物もたくさん入るものを選ぶとしたら、リュックとお財布ショルダーのセットかな。
しまむら購入品◆リュックやお財布ショルダーなど小物6点セット【2017年福袋】
夏らしい感じを出すならかごバッグです。中身が丸見えなのでストールで目隠ししています。
手持ち愛用品◆黒ハンドルのかごバッグは夏コーデのポイントに!
持ち手は黒ですが全体としてはナチュラル(カゴ色?)も入ってきてしまうから、バッグだけで2色使いになります。これだと3色に収まらないけど、夏らしいコーデになりそう。
改善結果は?
改善案を二つ考えましたが、『クローゼットは3色でいい [ 杉山 律子 ]』では白がとても重視されているので、改善案1の方にしたいと思います。
コーデ例を撮影しなおそうと思ったら、カーキのTシャツはシミができてしまって処分してしまったことを思い出しました。
カーキは夏になると着たくなるので、今年もいいものが見つかって買い足せるといいな。
スポンサーリンク
ネイビーとイエローの上下しまむらコーデ
ネイビーのロゴTシャツと合わせてみました。イエローとネイビーの合わせが個人的に一番好きです。
トップス:ネイビーのロゴTシャツ(しまむら・HLWL)
ボトムス:イエローのガウチョパンツ(しまむら)
バッグ:トートバッグ(GU)
靴:あしながおじさんのサンダル(ロコンド)
アクセサリー:B.C.STOCKのネックレス(スタイルクルーズ)
★ アイテム名は詳しい商品記事へリンクしています。
バッグとサンダルの一部はシルバーですが、夏のシルバーはほぼ「白」と同じ扱いでいいかなっと。写真にとると白と同じような明るさですし。
シルバーのトートバッグはGU(ジーユー)の値下げ品で300円と激安!コーデ写真を撮るときは折りたたんでクラッチバッグ風にしましたが、普段はトートバッグとして使っています。
今回のバッグはシルバーですが、白に替えてもよさそうです。
イエロー、ネイビー、シルバー(白)の3色コーデになっているので、合格ということにします。
モノトーンとイエローの激安コーデ
モノトーンの柄物トップスと合わせています。ユニクロのワゴンの品だったので390円という激安のシャツです。
トップス:ノースリーブシャツ(ユニクロ)
バッグ:かごバッグ(10年物)
靴:Tehenのサンダル
帽子:中折れハッド(しまむら)
★ アイテム名は詳しい紹介記事にリンクしています。
柄物アイテムを入れてくると3色コーデは難しくなります。本の中でもボーダー柄が難しい理由として1点で2つの色が使われているからとありました。
今回は黒とグレーと白の3色が使われているシャツですが、モノトーンなのでまとめやすいようです。このシャツは黒扱いにするか、全体の印象を重視してグレー扱いにするか迷うところ。
バッグにナチュラルが使われているので、帽子はしまむらのワンコイン(500円)。2色持っています。
イエロー、黒(モノトーン柄)、ナチュラルと考えると何とか3色コーデになりました。実際は3色で収まっていませんが、コーデ全体としては大人っぽくて好きな組み合わせ。
実際は二の腕を出せないお年頃なので(笑)、黒のカーデをたすことにします。
ボトムスを黒のワイドパンツにしたら、もっとカッコイイ系のコーデになりそうですし、白のワイドパンツもあいそう。応用が利きそうな組み合わせだと思います。
まとめ
今回は『クローゼットは3色でいい [ 杉山 律子 ]』を参考に3色にこだわってみました。
イエローのガウチョパンツは冒険アイテムでしたが、意外と沢山のコーデが作れました。冒険アイテムを使った時こそ、他のアイテムは定番で固めると安心できます。
私の夏の基本3色はネイビー、白、ベージュがいいなと思っていているのですが、イエローと合わせるなら黒も捨てがたいです。
イエローとベージュはなんとなく合わなそうだなと思うのですがどうかしら? 基本色との組み合わせてコーデの幅を広げていきたいです。
スポンサーリンク