プチプラ服で大人カジュアルコーデを楽しみたい40代主婦 komie です。
しまむらで買ったトートバッグを使いこなせずに苦労しています。大きさも使い勝手もいいのに、洋服と色が合わせられずに、出番が少ないのです。
そこで、お気に入りのバッグをもっとたくさん使えるように、タンスの肥やしを復活させるコーデを考えてみました。
スポンサーリンク
タンスの肥やしアイテムは?
しまむら購入品|瀬戸内帆布のトートバッグ!ネイビー×レッド2色使い
しまむらで買ったトートバッグはネイビーと赤の2色使いになっています。
2015年に発売されて大人気になった瀬戸内帆布のシリーズで、イエローやピンクなどビビットな2色使いが特徴でした。
その中から自分の洋服に合わせやすそうなネイビー地に赤の持ち手を選びました。マリン風ですし、赤が差し色になると思ったからです。
しまむらで買った980円のバッグは洋服に合わせてヘビロテ中。
白のバックと靴をカジュアル系とキレイめ系で分類しました【小物のセット化】
このロゴ入りトートバッグはクタクタになるほど使っているので、瀬戸内帆布のトートバッグももう少し出番が増えるといいな。
タンスの肥やし復活コーデ
購入してから3年ほど経っていますが、ダークな色合いの洋服が多い秋冬よりは、明るい色合いの服が多い春夏の方が出番が多くなります。
今までのコーデ画像をチェックしても、秋冬はこのコーデだけでした(苦笑)。
トップス:オフホワイトのブラウス 1600円(ローリーズファーム・セール品)
ベスト:ネイビーのニットベスト 1500円(しまむら)
ボトムス:キャメルのワイドパンツ 1900円(しまむら)
バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:ブラウン系のミュール 4150円(楽天)
合計 12050円
★ アイテム名は詳しい説明記事へリンクしています。
キャメル(ベージュ)とネイビーの組み合わせも秋っぽくて好きです。赤も差し色になっています。
スポンサーリンク
白のボトムスとコーディネート 3パターン
赤が差し色になっているとはいえ、瀬戸内帆布のトートバッグの色味はダーク系です。
バッグに合わせてネイビーを使ったコーデにすると、洋服もバッグも暗い色なのでメリハリがなくなってしまいます。
「これはバッグが効いているコーデだな」と感じられたのは、ボトムスに白を使ったコーデばかり。
3パターン見つかったので紹介します。
トップス:ボーダー長袖Tシャツ 1480円(しまむら)
ボトムス:白デニムのタイトスカート 1600円(ユニクロ)
腰巻きカーデ:UVカットラインニット 540円(ユニクロ)
バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:白のパテントレースアップ 1500円(ロコンド)
合計 8020円
トップスも白ベースのボーダー柄でマリン風味が強くなりました。
トップス:ネイビーのリネンニット 1070円(ユニクロ)
ボトムス:白のデニムタイトスカート 1600円(ユニクロ)
バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:白のスニーカー 4350円(楽天・adidas)
合計 9920円
トップスにもさりげなく赤ラインが入っているので、バッグの色とリンクしています。
トップス:上に同じ 1070円
ボトムス:白のワイドパンツ 1300円(ロコンド・AZUL)
バッグ:バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:ネイビーのオペラシューズ 640円(GU)
合計 5910円
同じトップスを使ったコーデです。このリネンニットは「着まわし3パターンコーデ」にも登場。
ユニクロコーデ|イネスのリネンニットを大人カジュアルに【着まわし3パターン】
白のトップスとコーディネート 2パターン
ボトムスが白の時にピッタリなら、トップスが白の時にもいけるはず。
ということで、白トップスのコーディネート2パターンです。
トップス:白のAラインプルオーバー 650円(ロコンド・AZUL)
アクセサリー:ネイビーのマリン風ネックレス 1550円(B.C.STOCK)
ボトムス:ギンガムチェックのサブリナパンツ 740円(ハニーズ)
バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:ネイビーのオペラシューズ 640円(GU)
合計 6480円
トップス:素肌涼やかTシャツ 980円(しまむら・CLOSSHI)
アクセ:シルバーのロングネックレス 1550円(B.C.STOCK)
ボトムス:素肌涼やかデニム 2030円(しまむら・CLOSSHI)
バッグ:瀬戸内帆布のトートバッグ 2900円
靴:ネイビーのパンプス 2000円(楽天)
合計 9460円
まとめ
意識して使うようにしたというのもありますが、2018年春夏はたくさんこのバッグを使うことができました。
使いこなせるようになったきっかけは、「白」なんです。つまり、白アイテムを意識して取り入れるようになったからだと思います。
この本の影響です。
私のレビューはこちら。
おしゃれの基本が学べる『クローゼットは3色でいい』を読んだ感想
ざっくり言うと、白を含めて3色以内にするとコーデがまとまりますよという内容です(3色以上のコーデやそのほかのアレンジも学べます)。
バッグにネイビーと赤の2色が使われています。白も必ず使わなければならないので、「ネイビー・赤・白」でまとめるしかないのです。
このバッグを使うとコーデ全体が暗くなるというデメリットがあったのですが、白を取り入れたことにより気にならなくなりました。
今回「タンスの肥やし復活」と題して、瀬戸内帆布のバッグを使ったコーデをまとめてみましたが、キーポイントは「白」だと実感しました。
スポンサーリンク