100円ショップのダイソーでセレモニースーツにもピッタリなヘアアクセサリーを見つけました。

フォーマルにも使えるデザインで、100円とは思えないクォリティです。
スポンサーリンク
価格と選んだポイント
2015年2月購入。どちらもダイソーの商品で108円。

どちらの素材もフォーマルにピッタリな感じ。ネイビーの方はよくヘアアクセサリーに使われるリボン素材。
真ん中のストーンはシート状のがボンドでついているだけなので、斜めについているものもありました。リボンの形がよくて、ストーンが曲がっていないものを気をつけて選びました。
黒の方はベロア調になってストーンが一粒ついています。
↓ ネイビーの方のはクリップに。リボンの方はバレッタになっています。

バレッタの金具はすぐに分解しちゃいそうな感じなので、ゴムで一度くくってから、飾りとしてつけることにしました。
どちらの商品も色違いがありました。入園式や入学式のスーツに合いそうなピンクベージュ系の色も。ただ、私が選んだネイビーとブラックが一番高そうに見えます。いかにも100円というか子供用ぽくみえてしまう色やデザインのものも合ったので、売り場でじっくりと吟味して、この2点をお持ち帰りしました。
ベロア調のリボンのバレッタタイプは子供用に使ってもいいかも。
↓ 品番はこちらです。

スポンサーリンク
フォーマルな席のママのヘアアレンジは?
入園・卒園式、入学・卒業式は子供と一緒に参加します。当然、自分だけでなく子供たちのお世話もしなければならないので、美容院でセットしてもらうなんてことは無理。自分で何とかできるのがいいですよね。
私は髪の毛が多くて、太くて、アレンジがしにくい髪質です。ついでに不器用。ですから1本にまとめてしまうか、ハーフアップにすることが多いです。
時間が取れるときは、ハーフアップにしてから、おろしてる髪だけをホットカーラーで巻きます。コテで巻き髪をするのは苦手だし、ホットカーラーの方が、待ち時間に子供たちの世話ができます。
時間がないときは潔く1本にまとめるだけ。後頭部にふんわりとふくらみを作って、昔から愛用しているケープで固めちゃいます(苦笑)。
このダイソーのクリップとバレッタは髪を縛ったゴムを隠すために使おうと思います。
私は後頭部にふくらみを作るときは、大きな三つ編みを2目くらい作って、真ん中を引き出すの。髪の量が多くて硬い髪だから、この方法でないときれいにふくらみが出せません。
髪型が崩れないように、バレッタで直接止めるのではなくて、ゴムで一度縛って、そのゴムを隠すようにヘアアクセサリーをつけることにしています。
長男の卒園・入学式のときは産後の抜け毛で短い毛がたくさんあって大変でした。

こんなお団子ウィッグを使ってアレンジしました。
スポンサーリンク
