
レイヤードスタイルに欠かせないタンクトップ。主役ではなく脇役ですが、ついつい数が増えてしまいませんか?
タンクトップを収納しているスペースがギュウギュウになってしまって、使い勝手も悪いしシワになるし・・・。そこで、何枚持っているかを把握して、断捨離してみました。
私は洋服を捨てるのが苦手なタイプなので、まずは単価も安くて思い入れもすくないタンクトップから断捨離スタートです!
スポンサーリンク
すべてのタンクトップを出してみました!その数23枚も
私は片付けや整理整頓の本を読むのは好きなのですが、なかなか実践できないタイプです(笑)。近藤麻理恵さんのはすべてを出してときめきを感じる方法をおすすめしています。
![]() 【楽天ブックスならいつでも送料無料】人生がときめく片づけの魔法 [ 近藤麻理恵 ] |
洋服すべてを出すのは私にはハードルが高いので、タンクトップだけ出して見ることに。すると23枚もあったのです(苦笑)。
まず絶対に残したい物をピックアップ。
最近になって買った物は、今の自分のスタイルに合っている物ばかりので残します。

今年になって半年間で買った物だけで5枚もありました(笑)どれも1000円以下のプチプラですが、つい気軽に買ってしまうアイテムのようです。むやみに数を増やさないように気をつけよっと。
するとその中には「もう着ないな」と思うものもたくさんあり、一つ一つ確認してみました。
すぐに手放すと決められたのはサイズの合わないもの。
↓ サイズを間違えて買ってしまったGAPのタンクトップ

GAPの洋服の中には欧米サイズも混ざっているみたいですね。MとLサイズを買った大きすぎて、ブラが見えてしまうぐら首回りが大きいの。
タンクトップを重ねる着こなしに使えるかな?って思っていたけど、そんな面倒なことはしないと分かったので、捨てることにしました。
それから、今の自分の好みと合わない物も比較的簡単に処分を決められました。
↓ ナチュラル風が好きだった時代のレース付きタンクトップ

セールになると割引率が高くなるグリーンパークスで買いました。アースエコロジー&ミュージックの物もあります。悪くはなっていないのですが、このレースが今の好みとは違ってきてしまいました。
冬になったら下着代わりにする?って考えたけど、最近はヒートテックばかりなので、きっと着ないな。こちらも捨てることにしました。
これ以外にも着用感がある物を中心に処分しました。
こちらのトラコミュをみてやる気をUP!
スポンサーリンク
愛着のある服、着ないけど好きな服はどうする?
ずっと手放せずに持ている服はなかなか捨てられません。愛着がありますからね。
↓ 一時期大好きだった三つ編みタンクトップ

三つ編みの紐が付いてるタンクトップが一時期お気に入りでした。今年になって一度着てみたら違和感を感じてしまって。40代になったせいかなぁ。かわいすぎる気が。
最近は首が詰まったトップスばかりなので、三つ編みが生かせるようなレイヤードスタイルをすることも減りました。
黒とグレーはたくさん着てよれっとしていたので捨てることにしました。でも、大好きだったから三つ編みタンクをすべて手放すのも抵抗があって・・・。ベージュ色の方はまだキレイだったので残すことに。
↓ 10年以上愛用しているかも

こちらの2点は10年選手です。左側のタートルネックのリブニットは季節を問わずたまに着るので残すことに。右側のラベンダー色のキャミソールはしばらく着ていません。こちらは思い切って手放すことにしました。
↓ 気に入っているけど着ない服ってありますよね。

私はバストが大きめなので紐がないブラは苦手です。Yバックのタンクトップだとブラ線が隠せないので、自然と着る機会が減ってしまうようです。
こちらはあまり着ていないので状態もいい。とりあえず右上のイエローのタンクトップは1回着ただけでリブが伸びてよれっとしてしまったので捨てることにして、他3枚は残すことにしました。
保留してもう一度着回せるかどうか考えてみます。
洋服を捨てるのが苦手な私ですが、愛着のある物や着にいている物は、一部だけ残すことで自分と折り合いをつけました(苦笑)。
それから、気持ちの問題ですが、捨てる物を探すよりもこれから着たいと思う物を選んだ方が、楽なようです。残った物をまた、あーでもないこーでもないと理由をつけて捨てるまで時間はかかってしまいますけどね(笑)。
これから着たい物を選び出す!という観点を大切にして、それ以外の物のなかから折り合いの付く物を捨てていく方法にしたら、以外とあっさりと処分ができたようです。
今回の断捨離でタンクトップは23枚から11枚になりました。収納スペースが空いたので、また買い足せそうです(←コラッ・苦笑)。
黒のシンプルなタンクトップを持っていないことに気がついたので、探してみようと思います。
スポンサーリンク
