
プチプラ服で大人カジュアルファッションを目指しているkomieです。
しまむらでCLOSSHI(クロッシー)のベロア素材プルオーバーを購入したので記録用にまとめておきます。
手持ちの洋服を把握するためにブログを活用しています。題して「ブログをワードローブノートに!」作戦。
購入時期、価格、選んだポイントなどをまとめて、コーディネートや今後の買い物の参考にする計画です。
スポンサーリンク
価格と選んだポイント(品番あり)
2017年10月購入。価格は980円です。今季はベロア素材が注目されているので、取り入れてみました。

素材は綿75%、ポリエステル25%です。980円とプチプラなのに自然素材である綿の割合が意外と多い!
よいカジュアル感があるチャコールグレーにしました。発売されたときのチラシを確認すると、色は全部で5色。

ネイビーとブラックは光沢が強くてラグジュアリーな雰囲気でしたが、ほこりがついてしまうような気がして止めました。
ベージュは明るめで私の肌色には合わず残念。キャメルっぽい濃い色なら欲しかったです。
ベロア素材のアイテムを探しているときに候補に挙がったのはHK WORKS LONDON(HKWL)のボリューム袖プルオーバーでした(左側に掲載されています)。

ベロア素材は秋冬と着たおしたかったので、冬も着られるように七分袖ではなく長袖にしました。ボリューム袖だとカーデを重ねて着るのも大変そうですし。
HKWLのプルオーバーは10月7日のしまパトの時に900円に値下がりしているのを確認しています。
今季注目のベロアですが、ユニクロやGU(ジーユー)でもセール価格になっていて、人気があるのかないのか私には判断が難しいです。
私が選んだベロアのプルオーバーはCLOSSHI(クロッシー)のもの。シルクのようななめらかさが特徴である「Silky Feel シルキーフィール」タグがついていました。

お値段が980円と安いのは「リラクシングウェア」だからなのかしら。部屋着扱いなのかもしれません。
部屋着にしてはデザインが凝っていて、斜めのカットとスリットですっきり見えます。

首回りはオーソドックスなラウンドネックです。

同じ素材のボトムスもあったのですが、上下できると部屋着っぽくなるかも。
スポンサーリンク
ベロア素材を使ったしまむらコーデ
スカートにもパンツにもあうトップスなので、まずはスカート合わせから。

コーデュロイのスカートに合わせてカジュアルにしてみました。

全体的にダークな色合いになってしまいました。ハリスツイードの赤ポシェットにしたほうがよかったかな。

参考 しまむら購入品◆ハリスツイードの最終処分セール!赤のポシェットとポーチなど
次にボトムスをパンツにしてみました。

バッグ:黒スウェードのコロンとしたバッグ(キャセリーニ)
アクセ:フリンジ付ロングネックレス(楽天・ジュエルボックス)
ブーツ:ハリスツイードブーティー(しまむら・HKWL)
★ アイテム名は詳しい紹介記事へリンクしています。
黒の光沢のあるテーパードパンツと合わせたので、キチンとした印象のコーデになったかな。

バッグの金具がゴールドだったので、ロングネックレスもゴールドにしました。
|
シンプルなトップスなのでアクセサリーが映えます。
ベロア素材が来季にも流行っているかわからないので、この秋冬にたくさん着たいと思います。
スポンサーリンク
