
プチプラ服で大人カジュアルコーデを楽しみたい40代主婦です。
LOCONDO(ロコンド)のセールでベージュの長袖プルオーバーを買ったので記録用に。
私は手持ちの洋服を把握するためにブログを活用中。題して「ブログをワードローブノートに!」作戦です。
購入時期、価格、選んだポイントなどをまとめて、コーディネートや今後の買い物に役立てます。
スポンサーリンク
価格と選んだポイント
2018年8月購入。夏物処分セールで大幅値下げをされたときに買いました。
税込492円でクーポンで73円引きになったので419円でした。420円ということにしておきます。

商品名は「キャメル」ですが、実際はベージュです。

床置きすると分かりにくいぐらい同じような色です。着てみると、肌色と同化してしまって、イマイチでした。オリーブと最後まで迷ったのです。
別デザインでカーキ色のプルオーバーを選んでいたので、こちらは色味を変えてキャメルにしたのですが。ベージュ系の色を通販で買うと失敗が多いです(苦笑)。
アウトレット品Renameとは?
ロコンドではブランド名を伏せているアウトレット品を取り扱っています。「Rename(リネーム)」と表示されている商品です。
今回「Renameの」商品を何点か頼みましたが、プライスタグや商品タグは外されてしまっています。首の後ろについているブランドタグは付いているものと、付いていないものがありました。
洋服に縫い付けてある素材表示タグはそのままなので、詳しい方なら元のブランドを探し当てられるかも。
このベージュブラウスの場合は、首後ろのタグなしで、身頃に素材タグがありました。

レーヨン85%、ポリエステル15%です。乾いているときは柔らかいのですが、洗濯して濡れているときにはゴワっと固くなります。濡れると色が変わるので、グレーと同じぐらい汗ジミ注意です。
スポンサーリンク
ベージュブラウスのコーディネート
肌色と同化してしまう色味なので顔色が悪く見えてしまいます。ブラウスの下に白のタンクトップをチラ見せさせるか、パールのネックレスをするといいかも。
今回はとりあえずデニムスカートに合わせてカジュアルコーデにしてみました。

トップス:今回の購入品
ボトムス:デニムタイトスカート(しまむら・HKWL)
バッグ:ベージュのショルダーバッグ(コーチ)
靴:ネイビーのローファー(ロコンド・ハルタ)
ボトムスはHK WORKS LONDONのものでレジにて30%OFF期間に1900 → 1330円で買いました。
靴はネイビーのローファーです。今回一緒にロコンドで買ったもの。約2200円でした。バッグを入れなければ、約4000円のプチプラコーデです。
バッグは長男が生まれる前に買ったものなので10年以上前のコーチ。ずっとしまってあったものです。
肩ベルトが固いのと、見た目が大きい割には中身が大して入らないので、幼い子を子育て中には出番なしでした。
アウトレットモールで3~4万円ぐらいで買った記憶があります。今なら1万円ちょっとで手に入ります。
|
このくらい大きさがあれば子育て中でも使いやすそう。
トップスのベージュに合わせてバッグを決めましたが、同じベージュ同士だと馴染みすぎかな。
バッグをカジュアルな白トートにして軽い感じにしました。このほうがしっくりきます。

バッグはしまむら980円の品。汚れたら洗濯機で洗えます。

白のバックと靴をカジュアル系とキレイめ系で分類しました【小物のセット化】
しまむらバッグにすれば、トータル5000円以内の激安コーデです。トップス500円以下ですしね。
このベージュのブラウスは「タンスの肥やし化」しそうな気配です。ちょっと対策を考えないと!試しに染色してみようかと思っています。うまくいったら紹介しますね。
ロコンドは返品・交換しやすい通販サイトなので田舎住まいの強い味方です。公式サイトはクーポンが出た時を狙って買っています。
ロコンドは楽天にも公式ショップがありますよ。
スポンサーリンク
