デニムパンツをスカートにリメイクしました。

ブルーのほうはラインが古くなってしまいはかなくなってしまい、グレーのほうは膝に穴が開いてしまったのです。ウエストがきつくなってしまったパンツでも、スカートだったら履く位置をずらせるのでOK。ブーツカットは今は履きにくいけど、高かったんだよなぁというデニムがあったらリメイクをおすすめします。
スポンサーリンク
リメイクは意外と簡単
何度かリメイクをしていますが一番面倒なのは股下をリッパーで解く作業です。ジーンズはとても丈夫に縫われているので、ほどくと糸がたくさん出ます。
リメイクのよいところはスカートの丈や広がり具合を自分で調整できることです。私は身長が低いですし、太ももの張りが気になる体型なので、自分にあわせられるというのはとてもうれしい!

股下の三角部分にあまったデニム(膝下部分)を当てて、開き具合を調整します。
今回のデニムは薄めだったので私の家庭用ミシンでも縫うことが出来ました。しっかりしたデニムだと重なった部分は縫うのが大変になります。私のミシンは厚い生地になると糸調整が難しくなって、裏側の縫い目が踊ってしまうので大変なの。次回は糸調整がしやすいミシンにしたいです。
ブルーデニムのほうは膝上丈に

後側はこんな感じ。

今回は元のデニムパンツがクロップド丈でした。

クロップド丈だったので股下の三角部分にあてる布地が十分用意できませんでした。生地に合わせて三角部分が小さくなるように調整したので、私が思っていたのよりもタイトなつくりになりました。太ももの辺りがピチっとしてしまいましたが、布地がしっかりしているのでラインが出すぎずに、よい仕上がりになりました。
スポンサーリンク
グレーのほうは膝下丈に。
グレーのデニムはとても気に入ってはいていたので、膝下に穴が開いてしまいました。

その穴のすぐ上で切り落としてリメイク。生地も十分あったので、丈や開き具合は十分調整できました。

後ろはこんな感じ。

とてもよく履いていたデニムパンツだったので内股部分とか生地が傷んでいました(笑)。ダメージの穴加工が似合いそうな生地の具合です。ダメージ穴も開けたことがあります。カッターでカリカリと作業するので時間がかかりますが、自分でも出来ますよ~。
コーデ
スカートですが普段の家事には十分な動きやすさです。ロゴTにあわせて普段着として着まわしています。

ロゴTはしまむらで500円。クラッチバックもしまむらで990円。
お出かけするときには腰にチェックシャツを。ボーダーソックスに挑戦してみました。

こちらもロゴT・ボーダーバック・ボーダーソックス・スニーカーすべてしまむらですね(笑)
ボーダーバックはキチンとした印象が強くて使いにくかったのですが、このカジュアルスタイルに合わせると目立ちすぎずにいい感じです。
![]() 大人可愛いママファッション♪ |
スポンサーリンク
