GU(ジーユー)で衝動買いしてしまったレースタイトスカート。とても気に入っているのですが、なかなか着る機会がなくて「タンスの肥やし化」しつつあります。
ドレッシーなレース素材と普段気慣れないブルーというのがネックになっているようです。そこで、もっと着られるようにコーディネートを練習してみました。
スポンサーリンク
大人気!GUのレースタイトスカート
GU(ジーユー)で定番となりつつあるレースのタイトスカート。春夏ものだけでなく、秋冬物も出るぐらいの人気アイテムになっています。
私は2017年春に購入しましたが、ブルーはオンラインショップの方で早々と打切れてしまうほど人気でした。そんな時、店舗で数枚残っているのを見つけて、つい衝動買いしてしまったのです(笑)。
オンラインでは売り切れていたりすると、これを逃すと買えないかもしれないという気持ちになりがちですよね。
2018年春も色展開豊富になって発売されました。
色味が違いますが水色も発売されていますし、2018年はミントグリーンが人気で売り切れに。
ブルーを買う時に、ネイビーのほうがコーデしやすそうだなと迷ったのです。素敵ブロガーさんがこぞってこのブルーをお勧めしていて、チャレンジしたくなってしまいました。
ブルーを買ってみたものの、やはり私にはハードルの高い! 普段着る機会がないブルーの色とレースのドレッシー加減に、苦戦しています。
春のお出かけキレイめコーデ
オフホワイトのツイード風プルオーバーと合わせてみました。スソにシフォン生地が切り替えられて。キレイなデザインです。
トップス:オフホワイトのツイード風プルオーバー(しまむら・HKWL)
アクセ:ゴールドのフリンジ付きロングネックレス(楽天)
バッグ:オフホワイトのバーキン風(しまむら)
靴:ライトベージュのパンプス(楽天・ラルーナ)
このツィード風プルオーバーは着丈長めのゆったりしたデザイン。ボトムスにワイドパンツを合わせると「ズドン」とした感じになってしまいます。
タイトスカートと合わせたほうが、バランスが取れたコーデになりました。
ネイビーをプラス
ネイビーのプルオーバーと合わせてみました。袖にレースの切り替えがあって、キレイめなデザインです。
トップス:ネイビーの袖レース切替プルオーバー(しまむら・HKWL)
バッグ:オフホワイトのショルダーバッグ(HUSHUSH)
靴:オフホワイトのレースアップシューズ(ロコンド)
ネイビーは合わないこともないのでしょうが、なんとなくしっくりしないような感じです。
スポンサーリンク
春の大人カジュアルコーデ
ロゴ入りスウェットパーカと合わせてみました。
このパーカは買ったばかりのころはデニムのスキニーパンツと合わせることが多かったのですが、最近はカジュアルすぎる気がして出番少なめでした。
スカートと合わせるほうが、カジュアル感が程よく引き立つ気がします。
グレーをプラス
カジュアルといえばボーダー柄とスウェットパーカでしょう!
アウター:グレーのパーカ(しまむら)
トップス:ボーダー柄長袖Tシャツ(しまむら)
バッグ:ロゴ入りトートバッグ(しまむら)
靴:オフホワイトのレースアップシューズ(ロコンド)
王道のカジュアルもレーススカートと合わせれば大人っぽい感じがします。
まとめ:やっぱり白と合わせるのが一番!
グレーやネイビーとも組み合わせてみましたが、やはり白と合わせるのが一番しっくりきます。
レースタイトスカートは私の中で春物扱いですが、ブルーなので真夏でもさわやかに着られそう。
紹介済みのすべてのコーデでバッグと靴は白系でした(苦笑)。
この本を読んでから白を積極的に取り入れるようになりました。
私のレビューはこちら。
おしゃれの基本が学べる『クローゼットは3色でいい』を読んだ感想
「着まわし」というと、「雰囲気を変えてコーディネートしなければ!」と思い込んでいました。いろんな色を取り入れて(買って)、組み合わせるのがコーデ上級者のような気がしていたのです。
この本を読んでから「このレースタイトスカートのトップスは白だけでもいいのでは?」と思えるようになりました。
王道の白と合わせて、このレーススカートがタンスの肥やし化しないように活躍させま~す。
スポンサーリンク