
プチプラ服で大人カジュアルファッションを目指している40代主婦です。
しまむらで白の半そでプルオーバー(Tシャツ)を購入したので、クローゼット管理用にまとめておきます。
私は手持ちの洋服を把握するためにブログを活用しています。題して「ブログをワードローブノートに!」作戦。
購入時期、価格、選んだポイントなどをまとめて、コーディネートや今後の買い物の参考にする計画です。
スポンサーリンク
価格と選んだポイント
2018年5月購入。価格は980円。レジにて30%OFFを待たなくても気軽に買える金額です。

レーヨン66%、ナイロン34%の薄くてテロンとした感じの素材です。
袖の部分がレースの切り替えになっています。

着てみると二の腕がすっぽり隠れる五分袖ぐらいになりました。生地が薄いですし、レースになっているので5分袖でも暑いということはなさそうです。
色はこの他にネイビーがありました。このデザインは在庫が少なくて、他はフレンチ袖ぐらいの袖がコンパクトなデザインばかりでした。
今季は「白」を積極的に取り入れているのですが、夏の白トップスは透けが気になりますよね。こちらもインナーには注意したほうがよさそうです。
デニムパンツやインナーで人気の「素肌涼やかシリーズ」が今季からは、Tシャツやカーディガンなど幅広く発売されています。

980円なのに機能も盛りだくさん。素肌涼やかインナーなので「接触冷感」はもちろんのこと、「吸水速乾」もうれしい機能です。

私が一番期待しているのは「アンチピリング」の毛玉(ピリング)を抑える効果です。
この効果のあるしまむらの商品いくつか買っていますが、毛玉ができても小さくて済むことが多くて、洗濯やお手入れも気にしなくていいので助かります。
スポンサーリンク
素肌涼やかカジュアルコーデ例
上下素肌涼やかシリーズにしてみました。白Tシャツにデニムのシンプルな組み合わせは王道ですね。

アクセ:シルバーのロングネックレス(B.C.STOCK)
ボトムス:素肌涼やかデニム(しまむら・CLOSSHI)
バッグ:ネイビーと赤のトートバッグ(しまむら・瀬戸内帆布)
★ 各アイテム名は詳しい紹介記事へリンクしています。
赤が持ち手のバッグをポイントにしています。この帆布バッグは意外と合わせるのが難しくて使う機会が少なめ。ネイビーを使ったシンプルなコーデの時こそ出番です。

靴はカジュアルすぎないようにパンプスにしました。ローヒールなので歩きやすいです。
|
楽天イベントの時には送料無料になったりクーポンが出たりしてお得に買えることが多いです。
白Tシャツは透けがきになって今まであまり選ばなかったのですが、顔周りが明るくなるし、ボトムスを選ばす合わせられて便利そうです。
おしゃれの基本が学べる『クローゼットは3色でいい』を読んだ感想
今回のコーデはデニムをネイビーと考えれば、白、ネイビー、赤の3色コーデです。『クローゼットは3色でいい』では、ネイビーは独立した色として扱っているので、その理論だと4色コーデになります。
4色でも白Tシャツだとすっきりしたコーデになりました。コーデをまとめてくれる白効果を感じます。
スポンサーリンク
