
3月になると卒園式や卒業式が行われますね。そして、4月には入園式と入学式。
子供にも揃えるモノがたくさん!ママの方の準備だって大変なんです。
母親としてどんな服装で式に出席しようか?バッグや靴も用意しなければ!思ったよりも揃えるモノが多くて、予算オーバしがち。
折角の機会だからといい物を買うのにもあこがれますが、プチプラアイテムで節約できたら助かります!
私はしまむら等プチプラショップやセール品を組み合わせて、セレモニーコーデを完成させました。
スポンサーリンク
入学式のママコーデはこんな感じでした
私の入学式のときのコーデです。

ツィードのジャケットを買い足して、スカートは卒園式に使った黒スーツを使いまわしました。
上下ツィードのスーツを試着してみたのですが、パッとしなかったの。締りがない感じ。
↓ 当時のディノスに載っていた憧れのツィードスーツ。

3番目を出産後の産後太り中だったので、体型もしまりがありません。ボトムスは黒にしたほうがコーデが引き締まって見えました。
そこで、ジャケットのみ買い足して、ボトムスは手持ちの黒タイトスカートを使いました。
ツィードのよさは、他の素材と組み合わせやすいところだと思います。
スポンサーリンク
入園式・入学式のセレモニーコーデ
実際に入学式を経験してみると、私が考えていた以上に明るくて華やかな方多かったの。わが家は子供が3人ですから今後のために、コーデを考えてみました。
【コーデ候補1】黒ツィードジャケット×黒ふんわりギャザースカート
まずは黒タイトスカートをふんわりタックススカートに替えたバージョン。スカートがふんわりすると華が出るような気が。

インナー:シフォンプルオーバー(しまむら)
スカート:ふんわりタックスカート(grove・セール品)
靴:黒パンプス(楽天)
バック:黒バック(しまむら)
スカートだけでなく、インナーとバックも替えてみました。インナーはしまむらのシフォンプルオーバー。

袖なしですがインナーだからOK(笑)。値下がり品で900円で買いました。
バックもしまむら。

価格は2300円。フォーマルにも使えますが、ショルダーベルトを付けて普段に使っています。
参考記事:しまむらで発見!セレモニースーツ用のフォーマルに使えるバッグ【卒園式・入学式】
【コーデ候補2】白ツィードジャケット×黒ふんわりギャザースカート
ワールドのセールで白系のツィードジャケットを格安で手に入れたので、それを着まわし。

他のアイテムは上に同じ。
ジャケットが白系になると一気に明るくなります。このコーデは気に入ったので長女の入学式はコレで決定!
【コーデ候補3】白ツィードジャケット×ベージュギャザースカート
上下ともに明るい色で組み合わせたコーデです。
GUで買ったギャザースカートがフォーマルにも使えそうな感じだったのであわせてみました。

インナー:VISのシフォンプルオーバー(MUSE&Co)
スカート:ベージュのグログランギャザースカート(GU)
バッグ:オフホワイトのバーキン風(しまむら)
靴:ベージュパンプス(楽天)
上下明るい色にしてしまうと、バックも靴も明るくしなければならなくなりますね。
バッグはしまむらのプチプラです。

靴は楽天市場の「ラ・ルーナ」で黒に次いでリピ買いした痛くならないパンプス。
![]() 【箱つぶれ★訳あり56%OFF】痛くないパンプス【あす楽・防水】やっと出会えた究極のプレーンパ… |
着た感じも私の場合は小柄でぽっちゃり体型なので、ボヤ~っとしてしまう感じ。スカートに黒を入れて引き締めたほうがすっきり見えるきがするし、自分でもしっくりきました。
スカートが黒ならば、靴とバックは黒で合わせられるので、卒園式・卒業式のものと兼用できます。探す手間も費用も減らせますね。
卒園式・卒業式のコーデはこちらにまとめました
>> 卒園式・卒業式のママ(母親)の服装は?しまむらも活用したプチプラコーデ【まとめ】
↓ セレモニーコーデ関連の記事をまとめています。

スポンサーリンク
